News
-
2023.07.25
海の家のご紹介を2023年版へ更新
-
2023.06.16
海の家MAPを2023年版へ更新
片瀬東浜海水浴場とはENOSHIMA EASTSIDE BEACH
片瀬東浜海水浴場は湾になっており遠浅で波が穏やかな日本の海水浴場の中でも歴史が古く、
「日本の海水浴場55選」にも選ばれている眺望も魅力的な浜です。
都心からも駅からも近い、身近な浜・海として人気の浜となっております。
2017年からは、日本財団や NPO 法人海さくらの力を借り、海と日本プロジェクトの一貫として、
「子供達が裸足で走り回れる日本で一番安心・安全な浜」を本格的に目指し、
片瀬東浜組合をはじめ、各海の家、ライフセーバーや多くの方達と力を合わせて(東浜魂プロジェクト)、
皆様をお待ちしております。
ぜひ、人情溢れる、優しい海へ遊びにいらしてください。
江の島海水浴場 営業組合
組合長 臼田征弘
2023 海の家のご紹介
-
笹岡亭
親子3代が楽しめる。ゆっくりと時間が流れる癒しの空間。
More Info
-
beach cafe
湘南にいながら本場沖縄の料理を味わえる、リゾート気分満喫の海の家!オリオンビールが飲めるのもここだけ!
More Info
-
@Beach Terrace
照りつける東浜の太陽とジャマイカのソウルフードがよく似合う。カラフルな異空間を楽しんで!
More Info
-
ONE PIECE
本格的韓国料理を堪能できるレアな空間。絶景の夕日は見る価値あり。
More Info
-
ささ舟
北海道産の新鮮な魚介を使った海鮮系料理が人気。江ノ島の風を感じながら食べる北海道の味は格別。
More Info
-
Chotto Yacht Beach House
リピーター続出!BBQが手軽にできる海の家。肉好きにはたまらない贅沢な時間。
More Info
-
えのしまキッチン
江ノ島では珍しい、食堂をメインにした庶民の台所。
More Info
-
OLIVE
こぢんまりした昔ながらの海の家。子供からお年寄りまでゆっくりと時間が流れる癒しの空間。
More Info
-
UMITOMO
白を基調としたリゾート感溢れるおしゃれな店内は、映えスポットとして名を馳せる。
More Info
-
J:COM SEASIDE GALLERY
プロのバーテンダーが振る舞うカクテルをご賞味ください。
More Info
-
J:COMスタジオBBQパーク
海岸から発信する地域の情報と共にBBQを楽しんで。
More Info
-
SAND CASTLE
片瀬江ノ島駅から一番近い海の家。江ノ島を一望できる絶景が自慢。
More Info
-
KAMOME & BOSSANOVA
カラフルなピンク色が目印、東浜で350名が入店が出来る大きな海の家。
More Info
-
江ノ島亭
派手な装いはない老舗レトロの雰囲気。海の家としての「涼」は超一流。
More Info
-
mauloa terrace
ハワイアン風な海の家。白いブランコが目印。厳選された食材で、美味しい料理をご提供。
More Info
-
MIGO
上質な雰囲気とメキシコ料理が堪能できる。タコスとビールで乾杯。
More Info
-
KINGS
大人が落ち着いて酒を楽しむ隠れ家的なお店。
More Info
-
ビーチハウススイッチ
家族連れからパーティーピープルまで幅広い層に支持をされている!
More Info
-
みそら
東浜唯一の海水浴用品販売店。
More Info
-
ちびっこBEACH SAVERパーク
子供たちに、少しでも海を身近な存在に感じてもらうため、海ごみの知識と多様な動作を遊びを通して体験できるアスレチックパーク。
More Info
-
東浜事務所
ライフセイバーの詰め所や、救護所など。安心・安全な海辺作りの拠点。
More Info
笹岡亭
親子3代が楽しめる。ゆっくりと時間が流れる癒しの空間。


イチオシメニュー
冷やし坦々麺¥1000
定番の人気ラーメンの他に、今シーズンのオススメは「冷やし坦々麺」(1000円)汁なし麺なので、暑い夏にはぴったりハマる味だ。味の良し悪しを左右する肉味噌は中華料理の職人がこだわり抜いて作った逸品。丼の底には旨味たっぷりの出汁がたまっているので、よく混ぜて食べてもらいたい。ラーメンの種類によって、異なる麺を使うなど、細かな気配りが嬉しい。
今シーズンは韓国の若者に人気の辛い炒め麺を手掛けるブルダック社とのコラボが実現。ブルダック食堂を入り口の左側に設営された食堂で注文できる。いただくブルダックは、トッピングなし(500円)「オリジナル」「カルボナーラ」「焼きそば」の3種のフレーバーから選べる。オススメのトッピングは「コーンチーズ」をプラス150円で加えることもできる。辛いもの好きの方チャレンジしてみては。
お店のコンセプト
爽やかなウッドデッキテラス席とは対照的に、昔ながらの座敷席スペースは東浜随一の広さを誇る。その落ち着いた空間は、日常の忙しさを忘れさせてくれるほど魅力的だ。老若男女、どなたがきても、楽しんでもらえるように、若い人はテラス席で、家族連れはゴザが引いてある座敷へ、海にデビューできない小さいお子さんにはプールも用意されている。
昨シーズンからは白いドーム型のエアコン付きの個室を設置。1日1万円で提供。普段海に来るチャンスの少ない三世代の家族の方々に好評を博している。

“海”への想い
店主/江本 剛さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
相模湾は地形的に遠浅なので、比較的安心安全な地形です。古い釘やガラスの破片が落ちている時もあるので、スタッフも気が付いたら拾ってくれています。特に台風の後は危険なゴミも流れ着くので警戒しています。
■ どんな東浜にしたいですか
何十年も来ていただいている常連さんから東浜キレイになったね。とよく言われます。昨今ビーチクリーンが盛んなり、組合自体の考え方も変わりました。藤沢市が協力して下水工事もしてくれたのでキレイになった要因の一つですね。東浜はとても良い方向に向かっていると感じています。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
解体工事の時には、細心の注意を払い、シートを敷くなどの工夫をしています。それでも、やはり釘などは落ちてしまう時もあるので、みんなで磁石を使い、敷地内を何往復もするなど、徹底的に、納得するまでやります。

beach cafe
湘南にいながら本場沖縄の料理を味わえる、リゾート気分満喫の海の家!オリオンビールが飲めるのもここだけ!


イチオシメニュー
琉球タコライス¥1000
食材からスパイスまで、沖縄から直送している。一番人気のタコライスは、ざく切のレタスとお肉、フライドオニオンの食感が見事に調和。さらにサルサソースが味を引き締める。ご飯の量も多めなので、ガッツリ食べたい時にオススメだ。さらに沖縄では知る人ぞ知る名物の「ブルーシールアイスクリーム」(500円)が用意されているのは嬉しい限り。
沖縄料理のメニューだけでも10種類以上取り揃えているので、沖縄好きにはたまらないお店。特に宮古島産直送の「海ぶどう」(800円)が食べられるのはここだけ。まさに沖縄尽くしのお店だ。
お店のコンセプト
沖縄から直送される新鮮な食材を使った手作りの家庭料理でおもてなし。沖縄料理店を経営しているオーナーの沖縄家庭料理を味わえる店。
夏シーズン以外は東新宿で「海豚」という沖縄料理店を経営。12月から4月まで新潟の苗場で「琉球酒場はいさい」を営業している。まさに全国に沖縄の味を広め続けている。沖縄料理以外にも「塩麹のハーブチキン」(単品800円)や「昔ながらのソース焼きそば」(800円)などのメニューも用意している。

“海”への想い
店主/小路 玲子さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
朝きたら周辺のゴミ拾いをしています。閉店後もゴミが落ちていないかチェックし、なるべく回収しようと心がけています。私たちの海の家を利用していない方でも、ゴミを持っていたら、声をかけて回収するようにしています。ゴミを置いていかれるより、先に回収してしまおうと始めた事です。
■ どんな東浜にしたいですか
キレイなビーチで安全に遊んでいただけるように、これからも東浜を盛り上げていきたいです。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
廃材などの、残りがないように、片付けるようにしています。シーズンが終了しても、まだ海で遊んでいる方もいるので、そのような時でもゴミは回収しています。

@Beach Terrace
照りつける東浜の太陽とジャマイカのソウルフードがよく似合う。カラフルな異空間を楽しんで!


イチオシメニュー
ジャークチキン丼¥1000
燦々と降り注ぐ太陽の下で食するのは、ジャークチキン丼。某雑誌の肉フェス代表にもなった人気の逸品。その旨さの秘密は、ラム酒と特製ソースを練り込み、手間をかけたからこそ出せる味だ。チキンは、表面はパリパリで中はジューシー!お好みでタバスコなどの辛いソースをフリかけると、さらに美味しくなること請け合い。
他のイチオシ料理はジャマイカのソウルフード「ジャークチキン」800円。こちらも1日200食以上も出る人気商品。さらに湘南で採れた焼き蛤2個で1500円。サザエ2個1500円を湘南価格でどうぞ。
お店のコンセプト
椰子の葉で彩られる入り口正面は、バリ島のリゾートを連想しワクワクする。さらに店内に一歩進むと、メキシコカラーに彩られた色鮮やかな色彩に目を奪われる。ジャマイカフードをはじめ、江ノ島漁港朝獲れのハマグリなど「食」へのこだわりは特筆もの。
テキーラで有名なクエルボのカクテルが有名。特に暑い夏にオススメは、フローズンマルガリータ(ピーチ/バニラ)(グラス800円)を飲めるのもここだけ。

“海”への想い
店主/藤堂 優哉さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
子供が安心して遊べる東浜にしたいと思っています。近年は、大勢のボランティアの方々にビーチクリーンして頂き、大変良い状況だと思います。まだまだ問題は解決していませんので、私たちも、毎朝スタッフと掃除をしています。
■ どんな東浜にしたいですか
東洋のマイアミと言われていた、昔の東浜のようになれば良いですね。私たちの海の家は色彩がカラフルなので、家族連れが多く利用してくれます。そのファミリーがまた来て頂けるような東浜にして行きたいです。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
やはり釘の問題は注目しています。踏んでしまったら怪我をしてしまいます。私たちは5日間くらいかけて釘が落ちていないか清掃、チェックをしています。

ONE PIECE
本格的韓国料理を堪能できるレアな空間。絶景の夕日は見る価値あり。


イチオシメニュー
冷麺¥1000
海の家では珍しい韓国料理専門のお店。中でも韓国風冷麺とビビン麺の2種類が人気のメニュー。とにかく「鳥だしのスープが、美味しいので味わって欲しい」と、スタッフの足田さん。キムチ、カイワレ、ゆで卵などのトッピングの彩も本場韓国冷麺と遜色がない。ビビン麺は1辛から10辛まで用意され、4辛以上は、1辛アップごとに100円増し、自分好みにカスタマイズできる。
他のメニューにもトッポギ、キンパなど韓国でも人気のメニューが揃う。アルコール類も韓国のお酒が提供されるなど徹底している。人気のチャミスル(1300円)はグレープフルーツ、ストロベーりーなど6種類の品揃えは、このお店だけ。
お店のコンセプト
とにかく韓国料理とお酒を楽しみたい方には足を運んでもらいたいお店。テーブル席から見える夕日を目当にカップルのお客様も多いとのこと。夜8時まで営業している。

“海”への想い
スタッフ/足田 直輝さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
朝きたら周辺のゴミ拾いをしています。閉店後もゴミが落ちていないかチェックしています。
■ どんな東浜にしたいですか
お子さんから年配者まで幅広く楽しめる浜になって欲しいです。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
ゴミを残さず拾い、シーズン前のキレイな砂浜にして神奈川県に返します。

ささ舟
北海道産の新鮮な魚介を使った海鮮系料理が人気。江ノ島の風を感じながら食べる北海道の味は格別。


イチオシメニュー
ホタテバター焼き¥600
北海道の工場から直送されたホタテをバターと醤油でソテー。その味わいは、ホタテのエキスとよくマッチし、とろけるような濃厚な味わいに思わず、ご飯が欲しくなる。他に「シラス丼」(1000円)。「ツブ貝ガーリック焼き」 (600円)など海鮮メニューが揃う。信頼ある業者から、取り寄せる質の良いプライムビーフの「ハラミ焼き」(1000円)も柔らかく美味。
ハイクオリティーなメニューは全体的にリーズナブル。大型BBQグリルが2台用意されているので突然の団体客も安心して肉を焼くことができる。
お店のコンセプト
今シーズンはソファー席を増やしてリラックスしていただける空間を増設。長居してもらって大いに結構。来てくださるお客さんにゆっくりして頂きたいので、基本的に呼び込みはしていない。そう語るのは店主の笹山さん。そんな心意気が常連客から愛されている。希有な海の家。

“海”への想い
店主/笹山 ちさ さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
小さいお子さんが怪我をしないようにキレイな海にしてゆきたいと思います。
■ どんな東浜にしたいですか
ペットボトルや空き缶など、また深夜の花火ゴミなどがたくさん落ちています。現状はまだゴミが多い時もあるので、少しでもキレイにして、大勢の方に来ていただける海岸にしたいです。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
私たちは解体する時に、釘が落ちていないかチェックする人を立ち合わせているので、もし釘が落ちた場合でもすぐ拾える体制を整えています。

Chotto Yacht Beach House
リピーター続出!BBQが手軽にできる海の家。肉好きにはたまらない贅沢な時間。


イチオシメニュー
ジューシーステーキBBQ¥4900
名物のBBQは4つのプランから選ぶことができる。最高級のプランは肉の質がグーんと上がる「グラスフェッドビーフステーキBBQ」(6200円)。グラスフェッドとは、牧草のみで食べて育った牛のこと。赤みの多い肉質や良質な環境で育てられることから「ヘルシーな牛肉」と言われる逸品。他に海鮮とステーキを合わせたBBQ(5700円)、少しリーズナブルなヘミングウェイ(4300円)などチョイスできる。
写真のプランは「ジューシーステーキBBQ」(4900円)は厚切りのランプ肉と野菜が提供され、大きなグリルで豪快に焼き、少しレア気味に仕上げた肉は、歯応えはしっかりながら、炭の香ばしさとともに旨さが凝縮された繊細な味わい。さらに嬉しいことに2000円プラスで飲み放題をつけることもできる
お店のコンセプト
手ぶらで気軽にBBQができるよう、道具や食材はもちろんのこと、ドリンクまですべてご用意!厚切りの肉や新鮮な海の幸、旬の野菜を目の前でジュ~ッと焼けば、仲間との会話が弾むこと間違いなし。もちろん後片付けも一切不要。砂浜でのBBQは禁止なので、海を感じながらBBQができるのはここだけ!
店内中央にはプールが設置され、海が怖いお子さんや、悪天候の時でも十分楽しめる。

“海”への想い
店主/北村 荘太さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
建設時にどうしても端材など出てしまう事があります。しかし出たゴミを、そのままにするのではなく、自分たちで拾う。砂浜の安全確保は私たちの努力次第だと思います。「この海岸はいい浜です」と胸を張って言えるようにしたいです。
■ どんな東浜にしたいですか
朝、お客さんが浜を訪れる時、ゴミが落ちていたら気分が悪いと思います。しかしゴミがゼロと言うのは難しいと思うのですが、自分たちがゴミ拾い活動をしていれば、自ずと海の家同士、またはお客さんとの交流も生まれてくると思います。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
解体中に釘がどうしても落ちてしまうため、解体が終わった後に磁石の棒で浜を掃除しています。サーフィンをやられる方が多い海岸なので、怪我などないように気をつけたいと思います。

えのしまキッチン
江ノ島では珍しい、食堂をメインにした庶民の台所。


イチオシメニュー
醤油ラーメン¥800
名物のラーメンはナルト、シナチク、海苔がトッピングされている、昔ながらのノスタルジアな1杯。琥珀色のスープは滋味深く、トッピングのチャーシューは職人仕込みの特注品。素早く作るチャーハン(800円)はオーソドックスタイル。米一粒一粒に旨味成分が、コーティングされている。サイドには壺漬けが添えられるの小さな幸せ。
新しいメニューとして「まぜそば」(800円)「焼きそば」(800円)がラインナップされた。
お店のコンセプト
周りのおしゃれな海の家とは一線を画す。白と青をシンプルな基調とした涼しげな海の家を、昔から同じスタイルで営業をしている。メニューには子供が好きな定番が多く、ラーメン、丼物、チャーハン、カレーなど近所の学生も台所代わりに食べにくるほど。

“海”への想い
店主/中村 雅裕さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
安心して子供が遊べる浜を目指して営業しています。
■ どんな東浜にしたいですか
一番、言いたいことは、家族が安心して来れるような浜にしたいですね。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
組合で徹底して清掃しているので、釘などの見落としなどないようにしています。

OLIVE
こぢんまりした昔ながらの海の家。子供からお年寄りまでゆっくりと時間が流れる癒しの空間。


イチオシメニュー
シラス塩焼きそば¥900
地元の漁師さんが獲ったシラスをふんだんに使った「シラス塩焼きそば」(900円)がオススメ。昆布とカツオだしで取ったコク深いタレでそばを炒め、たっぷりのシラスと刻み海苔がトッピングされた、見た目でも食欲をそそる一皿。
他にボリュームのある「唐揚げ丼」(900円)は特製ラードでカラっと揚げているので、やみつきになること間違いなし。
お店のコンセプト
海の家の建設は全て自分たちで手作り。こだわりは、屋根の形状に工夫を凝らし、西風を受けるように設計。その読み通り、店内に心地よい風通りを実現した。お客さんが1日中ゆっくりと過ごせるような環境つくりを目的にしており、その努力を惜しまない。
また、従業員も楽しく働けば、お客さんとも楽しい時間を共有できる。そんな優しさがコンセプトの海の家。

“海”への想い
店主/徳永 龍雄さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
子供に怪我などして欲しくない、そんな思いから朝だけでなく、1日に何回も虫取り網で、小さなゴミまで拾っています。
■ どんな東浜にしたいですか
何よりお客様が、また来たいと思えるような東浜にしたいです。希望を言えば、もう少し活気が出てくれば嬉しいですね。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
解体時に、ビスを落とさないように意識しています。更地になった後は、細かいゴミを熊手でかき集め、その後、磁石を使いビスなど落ちていないか確認しています。

UMITOMO
白を基調としたリゾート感溢れるおしゃれな店内は、映えスポットとして名を馳せる。


イチオシメニュー
トマトガーリックチキン¥1350
出会った男女がキスできないくらい強くガーリックの香りがします。とは店長の四条さんの弁(笑)そのオススメは「トマトとガーリックチキン」(1350円)は低温調理で火をゆっくり入れ、しっかり皮に焼き目を入れると皮はパリパリで肉汁たっぷりのベストコンディションに仕上がる。ガーリックの効いたトマトソースと、ご飯の相性は良い。ライス抜きもオーダーできるので女子にはありがたいサービス。
他にアゴ出汁の醤油ラーメン(1200円)が新発売。試してみる価値あり。
お店のコンセプト
白を基調とした、おしゃれな空間は、オーナー自身のお子さんが海の家を楽しむために!という発想から作られたもの。子供用プールのあるVIP席もあり、子供が思いっきり水遊びしている間も、親はしばしのリラックスタイムを満喫できる。
今シーズンは、今までパラソル席だった左側を天幕で覆い、今夏の暑さに対処している。右側は今まで通りパラソル全開なので、夏の太陽を存分に楽しみたい方はどうぞ。

“海”への想い
店主/四条 良介さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
子供たちの安全、安心は大切だと思います。釘がない砂浜であって欲しい。
■ どんな東浜にしたいですか
昔は汚かった。この東浜も先人たちの努力や、下水道などインフラも整備されたことにより、ヘドロが多かった水底もキレイになりました。これからも、みんなで力を合わせてキレイに保って行きたいです。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
毎年シーズン終了後に、店の跡地を何往復もして、釘やガラスを拾っています。まさにローラー作戦を敢行しています。

J:COM SEASIDE GALLERY
プロのバーテンダーが振る舞うカクテルをご賞味ください。


イチオシメニュー
マンゴーのさっぱりめのカクテル¥900
湘南で10年間、バーテンダーとしてキャリアを積んだハルキさんは、お客さんの第一印象をイメージしてカクテルを作ることもあると言う。オリジナルカクテル以外にも生ビールやワインなど定番ドリンクも充実。
軽食なども仕込みから丁寧に手作りをしているため、「唐揚げ」(500円)「ウインナー」(500円)はリーズナブルでありながらハイレベルな味だ。ハルキさんは、「ご要望がありましたら、なんなりとおっしゃってください」と素敵な笑顔で語りかけるのであった。
お店のコンセプト
134号線沿いに、一際目立つ白い大きな海の家は、白い空間で海風を感じながら楽しい時間を過ごせることが大きな魅力。小粋なバーカウンターで、眩い太陽を浴びながらバーテンダーが、好みの酒を作ってくれる異空間。広いテラス席もあるので、家族連れ、お子様連れでも大歓迎。テーブルチャージもないので、とても良心的だ。

“海”への想い
バーテンダー/ハルキさん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
海の家では、雨、風の影響などで、本意ではなく、ゴミが偶然に舞ってしまうことも少なからずあります。そんなゴミを見つけた時は、そっとポケットに入れています。
■ どんな東浜にしたいですか
私はサーフィンをしているので、海からたくさんの恩恵をいただいています。海中を含め、気がついたところから、また拾えるところから、キレイにして行ければと思います。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
業者が気を使って撤去していただけると思いますが、どうしても拾いきれないゴミなど、海好きな仲間たちが拾ってくれています。キレイな湘南の海を目指したいです。

J:COMスタジオBBQパーク
海岸から発信する地域の情報と共にBBQを楽しんで。


イチオシメニュー
J:COMBBQセット(シャワー&ロッカー付)¥6500
JCOMがプレゼンツするメニューはシンプルにBBQのみ。ボリュームたっぷりの食材は、チキン、ポーク、ビーフの3種の肉を中心に野菜、焼きそばなどが大皿に並ぶ。チキンはしっかりと下味がついており炭火の香りと相まって贅沢な味わい。ビーフ・ポーク共に専用の焼肉のタレをつけていただくのがオススメ。肉質は共に柔らかく、良い食材を使っていると一口目でわかる。
日々、地元のお肉屋さんと食材のことで打ち合わせをしているので、まだまだクオリティーの進化は続く予定。また備長炭を使用しているので、火力も強く、ムラなく美味しく焼ける。
お店のコンセプト
コミュニティーチャンネルJCOMとして海岸から地域の情報を発信するスタジオを兼ねた海の家でBBQが楽しめる。JCOM主催のイベントを特別番組として発信予定。広い敷地内の左側に鎮座する大きなドームは冷房付の個室。1日4万円でレンタルが可能。BBQを楽しみながら個室でリラックスできる贅沢な時間を過ごせる。
また、JCOMが協力し、江の島海水浴場営業組合・片瀬海岸東浜が主催する「江の島東浜盆踊りフェス」が7月22日、29日、8月5日、19日に開催される。是非! 江ノ島に遊びにきては!

“海”への想い
JCOM/田中 俊紀さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
今シーズンは盆踊りなど企画しています。大勢の方に東浜に来ていただき、海に興味を持ってもらい、みんなでキレイにしていけば良いのかなと思います。
■ どんな東浜にしたいですか
お店に来るとガラスや、花火の残骸などが落ちていますが、1日を気持ちよく過ごして頂くためにキレイに片付けます。砂浜はとてもゴミが目立ってしまいますから。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
今シーズンは木材の価格が高騰しています。海の家は短期で建てて、短期で撤収する。そんな環境の中で、一つ一つの材料を有効的に使うことで、無駄なく大切に使っていきたいです。

SAND CASTLE
片瀬江ノ島駅から一番近い海の家。江ノ島を一望できる絶景が自慢。


イチオシメニュー
「バーベキュー」焼きそば¥600
海の家の定番と言えば「焼きそば」。その焼きそばが6種類も用意されている海の家は唯一ここだけ。中でも今年から販売された「BBQ味の焼きそば」は豚バラ、キャベツをベースに、モチモチの麺に甘めのソースがよく絡み、箸が止まらない。大人気の「イタトマ」はトマトに彩られ、食感は焼きそば、口中はイタリアンという新感覚の商品だ。「ジャンキー」は牛出汁の旨味が麺の味を引き立てる。具材のソーセージとフライドポテトは、思いのほか相性抜群!
そんな濃厚な味に合わせる飲み物は、大人気の「レモンサワー」(700円)。半分に切った生レモンに切れ目を入れ、棒状にして凍らせているユニークな形状は、見た目にも映える。焼酎の「ナカ」も300円で購入できるので、1000円で2杯楽しめる計算。
お店のコンセプト
店名「サンドキャッスル」はオーナーが大好きな浜田省吾のベストアルバムのタイトルから命名したもの。駅から海に向かい、階段を登ると目に飛び込む好立地。小さいスペースながら、存在感抜群だ。おすすめメニューは「下町ソース」「イタトマ」「ジャンキー」と定番メニューに、「蒙古」と新たなラインナップに加わり、さらに魅力的度アップ。

“海”への想い
スタッフ/KUROさん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
朝くるとカンや瓶など放置されていることがあるので、それを拾ってキレイにしてお客様を迎えたいです。
■ どんな東浜にしたいですか
今シーズンコロナも明け、賑やかになりました。怪我や事故なく、ゴミも少なくなり、みんな裸足で遊べる浜になって欲しいです。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
撤去する時は、絶対に釘など落とさないことを心がけています。

KAMOME & BOSSANOVA
カラフルなピンク色が目印、東浜で350名が入店が出来る大きな海の家。


イチオシメニュー
ココナッツチキンカレー¥1100
フロリダ州のマイアミビーチ市と、姉妹都市提携65周年を記念したコラボメニュー「ココナッツチキンカレー」が今シーズンの一押しメニュー。(限定10食・1100円)クリーミーで濃厚な味わいと風味が楽しめる。
さらに横浜にあるベトナム居酒屋さるちゃんが、入り口の左側に店舗を構えた。オススメは「バインミー」(1000円)フランスパンに自家製のチャーを挟み、みじん切りの鶏ひざ軟骨がアクセントになり、くせになる美味しさ。定番の人気メニューの「醤油ラーメン」(800円)も健在だ。鶏ガラと野菜からじっくり抽出した出汁と、特製タレをブレンドしたスープは琥珀色のコク深い1杯だ。
お店のコンセプト
創業が100年を超える超老舗の海の家。目を引くピンクの外観の理由を「ピンクが大好きなので」と語る3代目オーナーの岩田さん。日差しがたっぷり当たる開放的なオープンテラスと広い御座敷が用意され、若者や家族連れも、みんな一緒に楽しめる、そんなアットホームな雰囲気に満ちた海の家。

“海”への想い
店主/岩田 和美さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
小さい子供からお年寄りまで、いろいろな方に海を楽しんでもらいたい。心に残るような素敵な思い出ができる海水浴場にしたいです。
■ どんな東浜にしたいですか
朝、夕方とゴミ拾い活動をしています。またゴミがなくても、いつでも拾える心構えはしています。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
解体中は、私も周辺のゴミを拾いをしています。そして最終日には、組合全員でお掃除をして、シーズン前よりキレイにして神奈川県にお返しします。

江ノ島亭
派手な装いはない老舗レトロの雰囲気。海の家としての「涼」は超一流。


イチオシメニュー
マーボー丼¥900
店内にマジックペンでメニューを殴り描きされている手作り感満載に、好感を持つ。メニューは「やきそば」(650円)「フランクフルト」(300円)など品目は決して多くない。しかしこの店の日替わりは、中華丼・ホイコーロー丼・マーボー丼、3種の丼が日替わりで提供される。すべて(900円)。
元中華料理のシェフが作る本格的な中華が味わえるのもここだけ。中でも一番人気のマーボー丼は、子供にも食べてもらえるように辛さは控えめ。万人に合う味付けを心がける。やきそばは、シェフ直伝のソースをベースに豚肉はボイルをしてから炒めるなど本格派だ。
お店のコンセプト
祖父の代から続く、3代目の店主の井上さんは、キレイな海の家が主流の現在、無骨な海の家の営業を長年続けている。しかし驚くなかれ、この海の家は全高を高く、天井脇の隙間から入りこむ海風は室内全体に流れ込み、風通しがすこぶる良い。涼しさをも求めるなら暗い方が良い、との計算から薄暗い店内は、床にも人工芝が敷き詰められ、余計な照り返しもない。
長年の経験と工夫のおかげで、燦々と照りつける日差しが屋根を直撃しても、この空間だけはまさに天然のクーラー。小さいお子さんもスヤスヤと安眠できるほど。さぁ!暑い暑い砂浜から「涼」を取りたい方へオススメのお店だ。

“海”への想い
店主/井上 隆六さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
深酒した方達が、浜に集まらないようにするのも一つの方法ではないでしょうか。大人と子供が共有する浜にするには、強いアルコールの提供を避けていくことも考えていきたいです。
■ どんな東浜にしたいですか
僕が子供の頃は海底がはっきり見える位キレイな海でした。高度成長期に海が汚れ出して、70年代などは、海に入るとビニール袋が足に引っかかることもありました。それから現在はキレイな海に戻ってきています。とにかく安全安心な海岸にしたいと考えています。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
釘など、マグネットで回収することを心がけています。

mauloa terrace
ハワイアン風な海の家。白いブランコが目印。厳選された食材で、美味しい料理をご提供。


イチオシメニュー
ローストポークステーキ丼¥1300
ハワイと日本の良いとこどりをした海の家。提供される食材のこだわりは必見。オススメの「ローストポークステーキ丼」(1300円)は飼育過程で薬品など使わずに健康的に育てられた国産豚。秋田県で飼育されている八幡平ポークの希少肉を使用しているが、その部位は企業秘密。塩胡椒と特製オニオンソースで味付けをしている。大きくカットされた肉はとても柔らかい。
他にハワイアン料理の「ローストポークステーキ単体」(1200円)「ロコモコ丼」(1200円)「サーモンポキ」(1200円)で楽しめる。またラーメンは、海の家では珍しい「魚壊チャーシューメン」1100円や「焼きそば」などの用意もあるので、ご安心を。
お店のコンセプト
ハワイアン風の海の家は、大きな白いブランコが目印。東浜正面のイベントスペースがすぐ近くの好立地なので、催事などテラス席から鑑賞できちゃうかも。店内はゆっくり休めるテラス席と、小上がりの座席やソファー席が用意されている。
そして、なんといっても一押しは、ウォシュレット付きのトイレが用意されていることは、大きなアドバンテージだろう。

“海”への想い
店主/山崎 太郎さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
小さいお子さんの安全を考えるとゴミを減らしたり、釘を拾ったりすることが先決だとは思います。見方を変えると浜全体で遊べるアトラクションがあってもいいのかなと思います。安全安心な浜でも、子供が遊べなければ意味がありません。もちろんそこに、安全安心を求めるのは、大人の義務だと思います。
■ どんな東浜にしたいですか
老若男女、楽しめる落ち着いた浜にしたいと思います。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
基本的には砂浜に落ちないように注意しています。大工さんが抜いた釘はしっかり集めてと処分していますし、最後に磁石で砂を清掃しています。

MIGO
上質な雰囲気とメキシコ料理が堪能できる。タコスとビールで乾杯。


イチオシメニュー
タコス:チキン&アボカド(左)舞茸&ナス(右)¥500
メキシコ料理の代表である創作タコスを食せる貴重なお店。少し黒みがかった生地は「本場メキシコでは、生地が黒い」と明言するオーナーの田中さん。青トウモロコシから作る黒生地はグルテンフリーのため女性に好まれる。
チキンアボカドタコスにライムを絞り、包むように半分に生地を折り一口サイズをパクリ、サルサソースの香りが立ち、ピリリとした刺激的な旨味を堪能できる。無数の具材を組み合わせることができるタコスだが、MIGOでは独創的な「エビの天ぷら」(700円)「シラスと卵焼き」(600円)と日本食からオマージュした珍しいメニューが揃う。
他のメニューもタコライス、ブリトー、ケサディーヤとメキシコ料理が好きならば垂涎もの。
お店のコンセプト
他の海の家より上質な雰囲気を醸し出しながらも、リラックスできる空間を演出。店内の中央には人工芝が敷かれているセクションが広がる。そこにはローテーブルやクッション用意され、心地よさから芝上をゴロゴロしたくなる。海側にあるカウンター席で、メキシカンビールのコロナ(700円)、テカテ(700円)を片手に、夕日を眺めながらパートナーと語り合うのも良い思い出。

“海”への想い
店主/田中 義巳さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
朝晩ゴミ拾いをしています。日中でも気になったら拾うようにしています。
■ どんな東浜にしたいですか
ゴミが一つもない砂浜にしたい。誰でも裸足で走り回れるような砂浜になればれば良いですね。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
シーズンが終わったら何度もチェックして釘1本残さず、キレイにしてお返ししたいです。

KINGS
大人が落ち着いて酒を楽しむ隠れ家的なお店。


イチオシメニュー
ガーリックポテト塩辛バター¥600
「ガーリックポテト塩辛バター」(600円)は、塩を効かせた揚げポテトに塩辛をトッピング。そのビジュアルは、まさにツマミの王道。ビールの杯がどんどん進む。
他に「ゴボウチップス」(500円)「タコライス」(1000円)などおつまみになるメニューが多い。またウイスキーの種類が豊富で、知多・白州・角・ブラックニッカなどがお手軽(500円〜1000円)に楽しめる。レモンサワー、グレープフルーツサワーなども(500円)とリーズナブルな値段設定だ。
お店のコンセプト
東浜で一番江の島寄りの海の家。大人が落ち着いてゆっくりとお酒を楽しめる。というコンセプトのもと、大きめなソファー席が10組もあり、客層は30、40代の大人が多い。その圧巻な店内は、他の海の家とは一線を画す。また、家族連れが楽しめるように、水鉄砲などのオモチャや、メニューに載っていないお菓子など嬉しいサービスも。店内中央のカウンターに描かれる絵はアーティストの作。上部に設置されているテレビモニターではYouTubeや大乱闘スマッシュブラザーズのゲームが楽しめる。また、個室のVIP席もある。料金は取っていないため応相談。

“海”への想い
店主/池田さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
周りの大人たちがしっかりと注意して、子供たちの安全を見ていかなければなりません。
■ どんな東浜にしたいですか
海には、怖い人が多いというイメージもあると思うので、平和な浜が良いですね。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
解体後、みんなで見回って全部拾います。

ビーチハウススイッチ
家族連れからパーティーピープルまで幅広い層に支持をされている!


イチオシメニュー
特製カレー¥1000
海で遊んだ疲れた身体に、特製カレーは優しい味わい。
他、小鍋で提供される「辛ラーメン」「塩ラーメン」が(500円)とリーズナブル。飲み物のオススメは「SINGHA BEER」(700円)や「マリブコーク」(600円)「ピーチウーロン」(600円)「クライナー」(1000円)が人気だ。入り口正面にはBBQテラスも用意される。一人前の食材は豚バラ、牛バラと野菜がセットで2時間で5000円。
お店のコンセプト
2年ぶりの出店したスイッチ。今シーズンのコンセプトは「ナチュラル」。言葉どおり、入り口や手すりに使われている材料はコンパネやパレットなどの廃材を再利用。テラス席には屋根を設けず、天候により必要に応じて薄い幕を張って日陰を作り、暑さに対応している。
店主の熊澤さんは、アマモ再生事業のお手伝いをするなど、海の環境保護にも貢献している。

“海”への想い
店主/熊澤 義博さん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
ゴミがないことが望まれます。私は時間が許す限り、大きなザルで砂をこし危険なものがないか、チェックしています。そういう地道なことを続けていくしか方法はありません。
■ どんな東浜にしたいですか
子供たちが海に行きたい気持ちを、持ってもらえるような浜にしたいですね。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
ビス関係は100%回収しています。例えばビスが落ちしてしまっても、確実に拾います。常に現場サイドはキレイにしています。

みそら
東浜唯一の海水浴用品販売店。

お店のコンセプト
お散歩気分で訪れる江ノ島。手ぶらで遊びにきてしまったが、やっぱり海に入りたい!! そんな時には、海水浴用品を販売する専門店「みそら」。
ビーチサンダル(1000円〜)、水着(2900円〜)、浮き輪(子供用1300〜、大人用2400円〜)など、なんでも海水浴関係の用品は揃っちゃう。買うのはちょっと、という方には浮き輪(1時間500円)、ボード・ボディボート(共に1時間1000円)もレンタルできる。試着室も完備しているので、何か足りない物があったら気軽に足を運んでみては。東浜正面ゲートの左側、レンタルの浮き輪が目印。

“海”への想い
スタッフ/マイさん
■ 子供たちが安全、安心に過ごせる東浜にするにはどのようにすればよいでしょうか
砂浜のゴミは意識的に、捨てられるものばかりではありません。風などで飛んでしまうこともあります。しかし気がついた時に拾うなど行動が大切だと思います。
■ どんな東浜にしたいですか
みそらは、湘南にあるサーフショップシルフィールドクラブが運営しています。お客さんも、スタッフも海で遊ぶ人が多いので、無理をせず、片手いっぱい分のゴミを拾うだけでも良いと思います。
■ 海の家解体後、どんなことを心がけますか
解体は業者さんにお願いしています。しかしお任せするだけではなく、解体終了後は私たちも来てチェックしています。

ちびっこBEACH SAVERパーク
子供たちに、少しでも海を身近な存在に感じてもらうため、海ごみの知識と多様な動作を遊びを通して体験できるアスレチックパーク。今シーズンは、更に、海の中まで学んでもらうため、クイズをしながら海の家にあるスタンプを集めて、相模湾の「おさかなマスター」になろう!という企画のスタンプラリーも実施している。

スタッフ/宮本 裕子さん

東浜事務所
ライフセイバーの詰め所や、救護所など。安心・安全な海辺作りの拠点。
